この記事の目次
ミシンを買うかどうか迷ってて、、、レンタルの方がメリットある?
ミシンは家電の中でも比較的高価で、使わないときには場所を取ります。
また機械部品は経年劣化するので定期的にメンテナンスが必要です。
久しぶりに出してみたけど動かない、、、押し入れの湿気が原因??
ということもあります。
使用頻度が年1回前後の場合や、
置く場所に困ってる場合(押し入れの奥の奥に入れるしかない場合)は
レンタルがオススメです。
ミシンの宅配レンタルサービスは、自宅に配送してもらい
期限までに自宅から配送にて返却するので手間がいりません。
まとめ
- バザーや学祭、ハロウィンなどのイベントで一時的にミシンを使う予定がある。
- 入園グッズを作ったら、そのあとは使わないかも。
- ミシン購入を考えているけど、高いので失敗したくない、できれば試したい。
- 明日急に使いたい。
1つでも当てはまるようでしたら買うよりもレンタルがオススメです。
お手頃な安いミシンを買うより、レンタルがおすすめなワケ
1万円前後の入門用ミシンは初心者向けとしてオススメしません。
最低限の機能しかなくシンプルなので、
布を送ったり、糸調子を整えたり、高い技術力が必要です。
むしろ上級者向けです。
初心者が購入する場合2万円以上のコンピューターミシンがオススメです。
買うかレンタルするかどうかで、コストパフォーマンスを一番気にしているようでしたら、
レンタルがお得になります。
【レンタルする前に確認】用途に合ったミシンの選び方
コンパクトミシン | ちょっとした小物作りをしたい人 |
レギュラーミシン | 薄い生地から厚地まで安定した動作を希望の人
初めてミシンを使用する人 |
ロックミシン | 洋裁など本格的にかがり縫いをしたい人
伸縮性のあるニット地をぬいたい人 |
職業用ミシン | 厚い生地や特殊な加工がある生地を使いたい人
家庭用ミシンではパワーやスピードが足りない人 |
文字縫いミシン
刺しゅうミシン |
入園グッズや作品を製作したあと、文字や絵柄などの刺しゅうも付けたい人 |
ミシンのレンタルサービスおすすめ7社
1.ミシンレンタル屋さん(3泊4日3,980円~)
特徴
定休日以外の14時までの注文で当日発送可能。
すぐに使いたいときには最短で翌日に届くので便利です。
初心者向けのサービスとして、説明書や解説DVDが付属するだけではなく
解説YouTube動画やブログでも使い方をフォローしています。
ホームページのお問い合わせフォームからも質問ができます。
初めての人でも使いやすく、また、急に必要になったときにもすぐに
始められるようにということに特化しています。
レンタル期間
|
3泊4日、2週間、1か月
(これらを基準として1日ごと延長可能) |
機種 | コンパクトミシン
レギュラーミシン ロックミシン 文字縫いミシン 刺繍ミシン |
レンタル料 | 3泊4日3,980円~
2週間6,480円~ 1か月8,480円~ (延長料金400円~600円/日) |
レンタルオプション
(有料) |
裁縫道具、ミシン糸、フットコントローラー |
ミシンの往復送料 | 無料 |
安心補償サービス | 540円~※機種により異なる |
2.MISHIN RENT.com(1週間3,000円~)
特徴
ミシンのラインナップの多さとメンテナンスが行き届いた
国内最大規模のミシンレンタルサービスです。
最短で3日後からスタート可能。
メールや電話でのお問い合わせができます。
あんしん補償サービスがないので、ミシンの扱いに慣れている人向けです。
ボビンとミシン針は2つずつ同梱されていますが、足りない人向けに有料で追加注文ができます。
レンタル期間
|
1週間、2週間、1か月
延長は応相談※期間は余裕をもって設定すること |
機種 | コンパクトミシン
レギュラーミシン ロックミシン 職業用ミシン 刺繍ミシン |
レンタル料 | 1週間3,000円~(税別)
2週間5,500円~(税別) 1か月8,500円~(税別) |
レンタルオプション
(有料) |
ミシン糸、ボビン、ミシン針 |
ミシンの往復送料 | 800円
(本州以外は別途プラス1,000円) |
安心補償サービス | なし
※通常の使用による故障は修理費の請求なし |
3.ReReレンタル(3泊4日4,780円~)
特徴
最大の特徴は、自宅以外の住所への配送も可能ということです。
帰省時や友人宅、イベント会場での利用も可能です。
ロックミシンや職業用ミシンは「現在取扱い終了:リクエスト受付中」
とホームページに掲載されているのでご希望の方は要問い合わせです。
チャットでお問い合わせができるので、忙しい方やお急ぎの方でも
気軽に相談することができます。
また、ホームページにレンタルした人のレビューがあるのでこちらも参考になります。
ミシン以外にも家電や楽器、カメラなど様々なジャンルの商品を扱っています。
ReReポイントが付与されるので、他の商品もレンタルする場合は、
ポイントがたまってお得です。
デメリットとしては、
安心補償サービスが日ごとに200円かかります。3泊4日だと800円になります。
カメラや楽器など他の商品と共通の補償サービスなので、
持ち運ばないし、水場でも使わないミシンの補償としては割高です。
レンタル期間
|
3泊4日から、1日ごと延長して設定可
(最大100泊111日まで設定可) |
機種 | コンパクトミシン
レギュラーミシン 刺繍ミシン |
レンタル料 | 3泊4日4,780円~
(延長料金200円~/日) |
レンタルオプション
(有料) |
なし
※ミシン糸なし |
ミシンの往復送料 | 無料 |
安心補償サービス | 200円/日 |
4.Rentio(3泊4日4,980円~)
特徴
3か月以上の長期利用の場合は安くて補償もいいのでオススメです。
ホームページのカレンダーから希望開始日を選択して申し込みができます。
チャットでお問い合わせができるので、忙しい方やお急ぎの方でも
気軽に相談することができます。
あんしん補償サービスが充実。過失がない故障なら修理費はかかりません。
万が一故障があっても修理費は最大2,000円なので安心です。
ホームページにレンタルした人のレビューがあるので参考になります。
レンタル期間
|
3泊4日から、1日ごと延長して設定可
長期割引あり(6か月5%OFF、1年10%OFF) |
機種 | コンパクトミシン
レギュラーミシン 職業用ミシン ロックミシン 刺しゅうミシン |
レンタル料 | 3泊4日4,980円~
1か月4,000円~※3か月以上利用時 (延長料金300円~/日) |
レンタルオプション
(有料) |
ミシン糸の購入ができる |
ミシンの往復送料 | 無料 |
安心補償サービス | 無料
※不注意で壊してしまっても自己負担は最大2,000円 |
5.ユザワヤ(3泊4日4,000円~)
特徴
家庭用ミシンのラインナップが充実しています。
あんしん補償サービスが万全。過失がない故障なら修理費はかかりません。
万が一故障があっても修理費は最大2,000円なので安心です。
デメリットとしては、
基本的にレンタル製品自体(操作・充電方法・エラーなど)については
各メーカーにお問い合わせくださいとなっているところです。
メーカーのサービスセンターは電話がつながるまでに時間がかかりそう
なイメージなので少し手間です。
レンタル期間
|
3泊4日、7泊8日、14泊15日、31泊32日
(1日ごとの延長が可能な機種あり) |
機種 | レギュラーミシン
ロックミシン 刺しゅうミシン |
レンタル料 | 3泊4日4,000円~
7泊8日5,000円~ 14泊15日7,000円~ 31泊32日9,000円~ (延長料金300円~/日) |
レンタルオプション
(有料) |
ミシン糸
※その他の材料も購入可(ミシン糸以外の商品は別配送のため5,400円未満の購入金額で配送料540円かかる) |
ミシンの往復送料 | 無料 |
安心補償サービス | 無料
※不注意で壊してしまっても自己負担は最大2,000円 ※付属品の紛失破損は一律1,000円 ※盗難や紛失、修理不可能な場合は製品の代金100% |
6.DMMいろいろレンタル(3日2,540円~)
特徴
あんしん補償サービスは無料です。
万が一故障しても通常の使用方法であったのであれば修理費用の請求はありません。
初心者でもレンタルが初めてでも安心です。
レンタルした人のレビューがあるので参考になります。
注意点としては、
レンタルの期間を途中で延長するとかなり割高になるので
期間は最初に余裕をもって設定して下さい。
レンタル期間
|
3泊4日から1日ごと期間を設定できます
※最長30日間 |
機種 | レギュラーミシン
・ブラザーPS202 ・ブラザーA35-NF |
レンタル料 | 3泊4日2,540円~
31泊32日9,790円~ (延長料金1,060円~/1日目) |
レンタルオプション
(有料) |
なし
※ミシン糸なし |
ミシンの往復送料 | 1,400円 |
安心補償サービス | 無料
※通常の使用であれば修理費なし |
7.楽天レンタル(5泊6日3,000円~)
特徴
楽天ポイントが貯まるのが最大の魅力です。
あんしん補償サービスの1,000円をプラスしてもレンタル料は安いです。
コンパクトミシン1種類ですが、ちょっとした小物を作りたい人には
最高のコストパフォーマンスでおすすめです。
急ぎの場合は前もって電話かメールで在庫を要確認。
レンタル開始の前日または当日に配送されます。
レンタルした人のレビューも参考になります。
レンタル期間
|
5泊6日、10泊11日、15泊16日、1か月
(1日ごとの延長が可能) |
機種 | コンパクトミシン
SINGER 電動ミシン Amity SN20A |
レンタル料 | 5泊6日3,000円
10泊11日3,600円 15泊16日4,100円 1か月5,000円 (延長料金:600円/日) |
レンタルオプション | ミシン糸は無料で同梱 |
ミシンの往復送料 | 宅配時は無料
返送時は有料(自己負担) |
安心補償サービス | 1レンタルにつき1,000円 |
ご利用の際は楽天カードを作っておくとポイントが2倍になります。
今回ミシンのレンタルサービスを探したワケ
以前レースでスカートをぬったときにミシン針が折れました。
静音設計で夜中も静かだったミシンがその後、縫うたびにガスガス騒音を出すようになりました。
針をゴリっと折ってミシンの調子が悪くなって焦った体験談は
100均のレースカーテンでドレス風スカートを作ったときの回をご覧ください。
ミシン購入先のカスタマーセンターに連絡すると、
下糸の釜に傷があるかもしれないということで、
修理することになりました。
傷があるとしてもミシンを使うには問題ないので、
製作が終わってからでもいいですよ
と言われて2か月が経過中。。。
仕掛品があって手放せないので、
この機会にレンタルしてみようと思い調べ始めました。
職業用ミシンを使ってみたい!というのと、刺しゅうもやってみたい!
で完全に決めかねています。
買うのも難しかったですが、レンタルも意外と迷います。
まとめ
永遠に迷い続けそうなので、レンタルする基準を以下の3つに絞りました。
- いつも使っているレギュラーミシン以外の機種があるところ
- 壊しても請求が高くないor補償が手厚いところ
- 7泊8日で最も安いところ
なんやかんや最終的には楽天ポイントにつられてしまう気もしますがw
レンタルしたら追記していきます。
参考にして頂ければ幸いです。