この記事の目次
ガーゼマスクを簡単に手作りできる?くり返し洗って使える?子ども用と大人用にサイズを変えて作れる?マスク作りの材料が手に入らなくても作れる?
今回はいちばんシンプルな作り方でプリーツマスクを作りました。

特徴
- 型紙なしで作れる
- 鼻の部分に針金がありフィットする
- プリーツがあって呼吸しやすい
- ダブルガーゼ+綿100%生地で肌にやさしい
鼻の部分の針金と耳にかけるヒモを使い捨てマスクから再利用します。
注意
ウイルスを防ぐものではありません
前回作ったガーゼマスクと違う作り方をしました。
今回の方が簡単ですが、ぬい目が表に出やすいです。
ぬい目を隠したい、キレイに作りたい場合はこちらの大人用ガーゼマスクの作り方をご参照ください。
-
-
型紙なし!大人用の手作りガーゼマスク【プリーツと針金あり】
型紙なしで作れる!針金が入っているので鼻にフィット、ダブルガーゼで肌にやさしいプリーツ付きのマスクを手作りする方法をご紹介します。材料がそろわなくても帽子用のあごひもや使い捨てマスクのパーツで代用して作れます。
続きを見る
型紙なし!いちばんシンプルなガーゼマスクの作り方【プリーツと針金あり】
できあがりサイズ
子ども用(年長~小学校低学年ぐらいまで)
たて約7cm✖よこ約14cm
大人用(女性向き)
たて約9cm✖よこ約15cm
水通しをする
裁断する前に布(とくにダブルガーゼ)を水通しします。
- 洗面器などでジャバジャバ水洗い
- しわをのばしながら折りたたんで、洗濯ネットに入れて洗濯機で脱水
- 部屋干しをして8割ぐらい乾いたらアイロンをかける
使い捨てマスクから針金とヒモを取り出す
今回は家の中で数時間使用したマスクを使いました。
せっけん水で洗ってから、アルコール消毒をしてあります。
※再利用する場合は衛生的がどうか各自でご判断ください。
材料
子ども用
表布(綿100%)たて14cm✖よこ18cmを1枚
裏布(ダブルガーゼ)たて14cm✖よこ14cmを1枚
使い捨てマスクの鼻部分の針金1本
使い捨てマスクのヒモ2本
マスク用のゴムを通して使う場合は表布のよこのサイズを20cmにします。作り方は全く同じで、ひも通し口をつくるときの三つ折りでゴムが通る太さになるように注意するだけです。
大人用
表布(綿100%)たて16cm✖よこ19cmを1枚
裏布(ダブルガーゼ)たて16cm✖よこ15cmを1枚
使い捨てマスクの鼻部分の針金1本
使い捨てマスクのヒモ2本
マスク用のゴムを通して使う場合は表布のよこのサイズを21cmにします。作り方は全く同じで、ひも通し口をつくるときの三つ折りでゴムが通る太さになるように注意するだけです。
上下をぬい合せる
表布(リンゴ柄)と裏布(ストライプ)の中心に印をつけて、中表に合わせてクリップで留めます。
ぬいしろ1cmで上と下をぬい合せます。
表に返してアイロンをかけます。
針金を入れる(※針金なしの場合は飛ばしてください)
※写真ではプリーツを先に折ってしまいましたが、プリーツを折る前にやっておきます。
上から7ミリ前後のところを表側からぬいます。
※お手持ちの針金の太さによります。だいたい7ミリ前後になると思いますが各自で調整してください。
針金を入れます。
針金の両端を1往復(返しぬい1回)して留めておきます。
※写真では説明のために針金を上に乗せていますが、実際には針金が中に入っている状態でミシンがけをします。
針金をミシンでぬってしまうと故障の原因となります。ギリギリをぬわないようにご注意ください。
両端に3ミリずつぐらい余裕があってもズレないので使用に問題はありません。
プリーツをつける
マスクの裏側(口が当たる方)に半分折り目をつけます。
半分の線から上と下に1.5cmずつ印をつけます。
中心から下1.5cmのところを折ります。
折り目から1cmのところを逆向きにおります。
※この工程の写真を撮り忘れたので前回のマスクの作り方の写真で代用しています。

上1.5cmのところも同様に1.5cmのところと1cmのところを折ってアイロンでしっかりとおさえます。
折り目が付いたらクリップで留めておきます。
プリーツを崩さないように両端をぬいます。
両端(ゴム通し部分)を仕上げる
三つ折りにしてアイロンでしっかりおさえます。
三つ折りが表側のぬい目より約3ミリ重なるようにしておきます。
※下の写真の赤線が表側のぬい目にあたります。
できれば表側を見ながらぬい目の上をぬい合せていきます。
ポイント
ゴムを通す場合は、ゴムの太さに合わせてゴム通し口の太さを確保できるように注意しながら三つ折りしてください。
ゴムをつける(ゴムを通す)
市販のマスクから再利用してゴムを使う場合はぬい留めます。
※できれば表側に消えるペンで印をつけて表側からミシンをかけます。
マスク用のゴムなどを使用する場合はゴム通し口にゴムを通します。
できあがり
まとめ
耐久性
市販のマスクのゴムを再利用しているので洗濯の耐久性を確かめました。
10回洗濯をしていますが、ゴムは全く劣化しません。
伸びきったりもしません。



-
-
型紙なし!大人用の手作りガーゼマスク【プリーツと針金あり】
型紙なしで作れる!針金が入っているので鼻にフィット、ダブルガーゼで肌にやさしいプリーツ付きのマスクを手作りする方法をご紹介します。材料がそろわなくても帽子用のあごひもや使い捨てマスクのパーツで代用して作れます。
続きを見る
布の通気性
前回は表布も裏布もダブルガーゼでつくりました。
マスクの内側の湿度が保たれ過ぎて蒸れて多少かゆくなるというのがありました。
今回の子ども用マスクは表布を綿100%の普通の布(リンゴ柄)にしただけですが、通気性は変わらず蒸れなくなったと感じます。
お肌の弱い方には表布に綿、裏布にダブルガーゼの組み合わせがオススメです。
材料まとめ
ダブルガーゼの生地
綿100%の生地
今回はセリアで買っておいたカット布を使いました。
カット布はサイズを考えると100円では高いけど、面白い柄がたくさんあって楽しい♪
1時間ちょっとで2つぐらい一気にできあがります。

ぜひお試しください。