この記事の目次
プリンターの収納に困る。プリンターの上にモノを積み上げてしまう。プリンター台を買うかどうか迷う。
サイズの合わない台に乗せたプリンター上の空間に、
本や生地などを出してきては元に戻さず、
どんどん積んでいくようになりました。
収納サイズが合わないところには
モノをいろいろため込んでしまう
そういえば、
リビングにある子どものおもちゃ収納も同じでした。
隙間にモノを放り込む。
それでお片付け終わり。
キャスター付きプリンター台に目星を付けて半年。
先日の楽天スーパーセールで
1,000円値引きされていたので
とうとう買いました。
新しいプリンター台を設置したら、
作業台の下がスッキリしたのでご紹介します。
キャスター付きプリンター台
作業台の下の高さが65cm。
プリンターの高さ16cm。
作業台の下に入るサイズを探しました。
![]() |
価格:9,980円 |
プリンター台の組み立て
3歳の子どもがネジを回したいというので
一緒にやっていたら40分もかかってしまいました。
わたし一人だったら15分でできそうです。
パーツも軽くて簡単でした。
アウトレット品だったので
継ぎ目が荒いところもありましたが
使用するのに問題ないです。
プリンター台に収納する
作業台の足元の隙間に置いていた古いPCも収納できました。
事前のサイズ計測では収納できないと思っていたのですが、
下段にピッタリ入ったのでラッキーでした。
収納前
収納後
隙間に積み重ねた本と生地は元の棚に戻しました。
ムダな隙間がないのでモノが置けなくなりました。
まとめ
パソコンを買い替えてから
置き場を失った以前のパソコンと
プリンターを収納できて大満足!
半年前から目星をつけていたのですが、
9,980円もするのでもったいないと思って
ずっとお気に入りに保存していました。
それが先日の楽天スーパーセールで
元値が8,982円に下がり、
ポイントも+8.5倍だったので購入を決めました。
スッキリすると気持ちがいいです。
作り途中の仕掛品も増えてきたので
机の上が散らからない工夫もしないとです。
使用頻度が低くても
捨てられない必要なものには、
ジャストサイズの収納がオススメです。
その他の収納アイデア
大型収納


-
-
【玄関周りの収納アイデア】高さ調整できる突っ張りパーテーション
ストライダーの置き場がない。玄関が狭い。コートや上着、かばん、ヘルメットなど外で使うものを壁に掛けておきたい。玄関周りの収納には見つけやすさと取り出しやすさが必要。今回は、壁に穴をあけないでどこにでも簡単に設置できる突っ張りパーテーションで玄関周りのグッズを収納するアイデアをご紹介します。
続きを見る
-
-
リビングにある子どものおもちゃを片付ける【収納方法】
リビングのおもちゃが片付かない。いつも散らかってて落ち着かない。幼い子どもの遊び場となるリビング。子どもが遊びやすくて片付けやすい、それでいて親も一息つける。お互い快適に過ごせるように、親子で譲歩し合いながら決めていく収納方法をご紹介します。
続きを見る
ハンドメイド用品の収納
-
-
【ハンドメイドのアイデア活用につながる】布やはぎれを見つけやすく収納方法
布やはぎれをどうやって片付ければいいかわからない。どんどん増えて片付かない。使いたい布がすぐに見つからない。あの布どこいったかな?探しているうちに先送り。「作ろう」と思った時、すぐ始められるように見つけやすく収納しましょう。簡単な方法を紹介します。
続きを見る
-
-
小さいはぎれの収納アイデア
もったいない!何かに使えるかも!ついつい、はぎれをとっておきがち。箱や引き出しに入れておいて開くこともないけど、捨てられなくて困る。そんなはぎれを有効活用できる収納方法をご紹介します。
続きを見る
ぜひお試しください。