-
-
【入園グッズ手作り】簡単!うわばき入れの作り方
2019/11/22
入園グッズのうわばき入れを簡単に手作りする方法をご紹介。裏布つき、マチ4cmあり。表布に接着芯あり、表布の柄の上下あり。持ち手は表布を使用して作ります。表布を2枚に裁断しているので底をぬう手間がありますが、それ以外は一番シンプルな方法です。レッスンバッグとほぼ同じ工程で作れます。
-
-
【入園グッズ手作り】簡単!レッスンバッグの作り方
2019/11/17
入園グッズで欠かせないレッスンバッグを簡単に手作りする方法をご紹介。裏布つき、マチなし、内ポケットあり。表布に接着芯あり、表布の柄の上下あり。持ち手は表布を使用して手作りで接着芯もありです。
-
-
フェルトと一本ファスナーでツバキの髪飾りを作る【七五三のお祝いDIY】
2019/11/4
着物に合うヘアアクセサリーは作れる?簡単に作れるなら七五三の記念に自作したい。ボンドか手ぬいで20分あれば1個作れます。ミシンおじさんの一本ファスナーを花芯に使ったオリジナルのツバキの髪飾りをご紹介します。
-
-
布と一本ファスナーでリボンの髪飾りを作る方法【七五三のお祝いに手作り】
2019/10/31
着物に合うヘアアクセサリーは作れる?簡単に作れるなら七五三の記念に自作したい。ミシンでも手ぬいでも20分あれば1個作れます。ミシンおじさんの一本ファスナーをとめ布の代わりに使ったオリジナルのリボンの作り方をご紹介します。
-
-
【DIYお直し】あと少し使いたい!子どもの服をリサイクルする方法
2019/10/24
おさがりで今シーズンだけギリギリ使えそうなズボン。ゴムだけ直してあと1か月使いたい。新しいのを買うのはもったいない。なみ縫いを1周してゴムを通すだけ。5分でお直しする方法をご紹介します。
-
-
素人でも映える写真を撮りたい!写真館なしで七五三【準備編】
2019/10/19
七五三なのに写真館の前撮り割引きの予約に間に合わなかった!撮影料は割高に?どうしよう? 七五三を大手チェーンの写真館で撮る場合、 その年度が始まる4月や5月までに予約して 早撮り(前撮り)するのが絶対 ...
-
-
子どもも親も楽しい逗子海岸(神奈川県)【子どもとお出かけ】
2019/10/10
注意 外出自粛中のお出かけは避けて頂きますようお願いいたします 東京から1時間以内でいける海水浴場は?子どもを遊ばせながら親はひと休みできる?海が見たい、富士山も見たい。おすすめはどこ? 品川駅(東京 ...
-
-
うんこミュージアム横浜へ【子どもとお出かけ】
2019/9/17
子どもとお出かけどこに行こう?雨が多いから屋内で面白いところはないかな。 秋の行楽シーズン到来! 涼しくなってきたから楽々、 ですが1年で最も雨が多いこの季節。 屋内で遊べる施設は貴重です。 &nbs ...
-
-
ランドセルをお得に買う方法【楽天スーパーセールでポイント14.5倍】
2019/9/8
ランドセルの買い時はいつ?デパートで買う?ネットで買う? 2019年(今年)に限っては、 10月1日からの増税に伴って 夏休み中までに8~9割のお友達が ランドセルをすでに購入していました。 &nbs ...
-
-
リビングにある子どものおもちゃを片付ける【収納方法】
2019/8/28
リビングのおもちゃが片付かない。いつも散らかってて落ち着かない。幼い子どもの遊び場となるリビング。子どもが遊びやすくて片付けやすい、それでいて親も一息つける。お互い快適に過ごせるように、親子で譲歩し合いながら決めていく収納方法をご紹介します。
-
-
おうち仕事と育児のバランスを崩して仕事をあきらめました
2019/8/18
育児と家事と仕事とにかくやることが多い。バランスが保てない。ついイライラしてしまう。ストレス解消したい。 おうち仕事をしながら初めての夏休み。 良かれと思って公園で水遊びをして、 ものの30分で微熱が ...
-
-
【効果的な学習】3歳でひらがなが読めるようになる方法
2019/7/24
何歳からひらがなが読めるようになる?壁に貼っているけど効果がない。どうやって教える? 上の子は3歳でひらがなが読めるようになりました。 ひらがなを覚えた1週間後にはカタカナも読めるようになりました。 ...
-
-
【こどもと工作】折り紙でテトラ型パックを作って遊ぼう
2019/7/18
雨の日や暑い日におうちの中で遊べるアイデアはないかな?お友達とのお菓子交換でかわいい入れ物はないかな?100均の折り紙を使って1分でできるテトラパックの作り方をご紹介。アメやラムネを入れてお友達にあげたり、お菓子屋さんごっこに使えばおうち遊びも楽しくなります。
-
-
【入園グッズの準備】初心者でも作れたミシンの選び方
2019/6/19
入園グッズは手作りが主流?初心者はどんなミシンを選べばいいの?ミシンのレンタルもあり? 入園グッズの袋もの。 全部買ってそろえようと思っていたら、、、 園によってサイズや準備するものが違ったり。 ジジ ...
-
-
【アラフォー高齢出産の育児】不安解消!子育てのメリットとデメリットはみんな同じ
2019/4/9
高齢出産の育児は精神的な余裕がある?人生経験があるから子どもとの向き合い方も上手?困ったときの対処も冷静にできる? 35歳以上で初産をむかえることを高齢出産といいます。 高齢出産を迎えたママたちは豊富 ...