ランチョンマットは手作りできる?いちばん簡単な方法は?100均の手ぬぐいでも作れる?

材料は100均の手ぬぐいを半分に切るだけ。
いちばん簡単な方法でランチョンマットを作りました。
裏布なしで額縁ぬいをします。
額縁ぬいは四つ角をキレイに仕上げるいちばん簡単な方法です。
額縁ぬいをマスターすると、
コースターやテーブルクロスなど
布のサイズを変えるだけで色々できるようになります。
前回作ったランチクロスが【額縁ぬい基礎編】で
今回のランチョンマットは【額縁ぬい応用編】となります。
-
-
ランチクロスの作り方(額縁ぬい仕上げ)
裏布なし1枚布で簡単に作れるお弁当包み用のランチクロスの作り方をご紹介します。角を額縁ぬいでキレイにすっきり仕上げます。布のサイズを変えるだけで、コースターやランチョンマット、テーブルクロスなど同じ方法で作れます。
続きを見る
ランチョンマットの作り方【100均の手ぬぐいリメイク】

できあがりサイズ

たて約31cm✖よこ約36cm
材料

100均の手ぬぐい1枚(たて35cm✖よこ87cm)の半分

水洗い(水通し)をする
100均の手ぬぐいには「色落ちするので使用前に単独で必ず洗ってください」とありますので作る前に水通しをします。
洗面器やバケツなどでジャブジャブ水洗いをします。
洗濯機の脱水をかけてから部屋の中で陰干します。
90%乾いたら当て布をしてアイロンをかけます。
しわを伸ばしながら100%乾かします。
全部の辺を折ってアイロンをかける
布端の始末が済んでいる3辺は二つ折りにします。
布端の始末が済んでいない切りっぱなしの1辺は三つ折りにします。

上下の2辺は1.5cmで二つ折り(1回折る)にします。

左右の2辺はそれぞれ
左(布端の始末が済んでいる)は1cmで二つ折りに、
右(切りっぱなし)は1cm折ってからさらに1cmで三つ折りにします。

目印をつける
消えるチャコペンで
折り目の重なっている部分に十字に印をつけます。
角にも印をつけます。

十字の印を合わせて線をひく
角の折りを広げて十字の印どうしを中表で合わせます。
たて1cm、よこ1.5cmで二つ折りにしているため十字の印を合わせた時に布がズレます。

角の印と十字の印を結んで線をひきます。

たてもよこも各1cm(同じcm)の場合は、十字の印を合わせたときにキレイな舟形になります。

角の印と十字の印を線でつなぎミシンをかける
ぬいしろを5ミリ程度残してカットしてから角を表に返します。
目打ちやピンセットなどで角をキレイに出しておきます。

他の3つの角も同じように印をつけて、線を引き、ミシンをかけます。
十字の印を合わせるとき、
二つ折りはぜんぶ広げて
三つ折りは二つ折りまで広げます。

頂点から十字の印まで線を引いてミシンをかけます。

ミシンを1周かける
4つ角すべて額縁にしたら、押さえのミシンを1周かけます。
ぬいしろは7~8ミリです。

できあがり

今回の額縁ぬい【応用編】がわかりづらい場合

-
-
ランチクロスの作り方(額縁ぬい仕上げ)
裏布なし1枚布で簡単に作れるお弁当包み用のランチクロスの作り方をご紹介します。角を額縁ぬいでキレイにすっきり仕上げます。布のサイズを変えるだけで、コースターやランチョンマット、テーブルクロスなど同じ方法で作れます。
続きを見る
まとめ

今回のランチョンマットは手ぬぐいを使っているので洗濯をするとシワができやすいです。
子どもの洋服だったら少しシワがあっても着せてしまいますがw
ランチョンマットはテーブルにまっすぐ敷くものなのでシワが目立ちます。

干す前にまだ濡れているランチョンマットを手のひらサイズまで、キレイにたたみます。

両手でパンパンたたいてシワを伸ばします。

シワを伸ばしてから干すとシワが目立たなくなります。

額縁ぬいって面白い
裏側をみると布端の処理をしているぬい目が見えてしまいます。

大雑把なのでわたしは気になりませんがw
布端の処理してある部分をギリギリでカットして、切りっぱなしになった四辺を三つ折りにして正式に仕上げることもできます。

そのほかの手ぬぐいリメイク
-
-
子ども用ハーフパンツの作り方
手ぬぐいでハーフパンツも作れる?子どものサイズに合わせて調整できる?てぬぐいリメイクは型紙とジグザグミシンなしで簡単に作れます。初めての方におすすめです。80cmから120cmまで、同じ作り方です。サイズの調整方法も紹介しています。
続きを見る
-
-
女の子用チュニックの作り方【110~130cm】
てぬぐいをリメイクして子ども服を作りたい。姉妹おそろいにしたいけど、お姉ちゃん用の120cm以上の服も作れる?てぬぐい1枚だと80cm~100cmまでが限界ですが、てぬぐいを2枚使ってすそにフリルを付けるだけで110cm~130cmまでの女の子用チュニックになります。
続きを見る
-
-
女の子用チュニックの作り方【80~100cm】
初めての子ども服でも簡単!100均の手ぬぐいをリメイクしたチュニックの作り方をご紹介します。手ぬぐいの大きさをそのまま利用するので、最初は意外と難しい裁断の手間が省けます。いちばん最初に作る洋服に最適です。
続きを見る
-
-
最も簡単なスカートの作り方【80~100cm】
初めての子ども服にオススメなのは一番簡単にできるギャザースカートです。これを手ぬぐいでリメイクすればもっともっと簡単に作れます。100均の手ぬぐい1枚で作るギャザースカートの作り方をご紹介します。
続きを見る
ぜひお試しください。