この記事の目次
初めての入園グッズ、初心者でも手づくりできる?簡単なのにカワイイおすすめの方法は?
入園グッズとは、
幼稚園の入園前に準備が必要な
布小物のことです。
入園グッズ
- レッスンバッグ(手さげバッグ)
- 上履き入れ
- お弁当袋
- 体操服入れ
幼稚園によって指定の大きさや
種類は異なりますが
基本的にはこの4種類になります。
今回はうわばき入れ(うわばき袋)の作り方をご紹介します。
特徴は?
裏布つき、マチあり、接着芯あり。
表布の上下あり(表布は2枚、裏布は1枚仕立て)、
持ち手はアクリルテープではなく、表布を使用して作ります。
レッスンバッグの作り方とほぼ同じ工程でできあがります。
違いは、持ち手とマチを付けるところだけです。
-
-
簡単!レッスンバッグの作り方
入園グッズで欠かせないレッスンバッグを簡単に手作りする方法をご紹介。裏布つき、マチなし、内ポケットあり。表布に接着芯あり、表布の柄の上下あり。持ち手は表布を使用して手作りで接着芯もありです。
続きを見る
レッスンバッグと上履き入れを
同じ工程で作ると
あっという間に袋作りに慣れてきます。
ぜひお試しください。
簡単!うわばき入れ(うわばき袋)の作り方
できあがりサイズ
たて約30cm✖よこ約25cm
持ち手の幅 2.5cm
好みのサイズに仕上げたい場合は
たてとよこに+2cmずつします。
材料
表布 たて30cm✖よこ27cmを2枚
裏布 たて58cm✖よこ27cmを1枚
持ち手(A)たて10cm✖よこ8cmを1枚
持ち手(B) たて10cm✖よ25cmを1枚
接着芯(表布用)たて30cm✖よこ27cmを2枚
Dカン 幅2.5cmを1個
Dカンの選び方
今回Dカンはダイソーのものを使いました。
できあがってみると思ったより穴が小さくて
3歳の子どもが自分でしまえるかどうか心配しました。
3回練習したらできるようになりましたが、
穴が大き目のプラスチックのDカンがおすすめです。
持ち手をつくる
1.上と下から中心に向かって折ります
2.そのあと中心を折ります
3.折りたたんだまま両サイドをぬいます。
両サイド3ミリのところが目安です。
表布の底をぬう
絵柄の上下の向きを確認してから中表に合わせます。
底を1cmのぬいしろでぬいます。
表布に持ち手を仮止めする
表布の中心に持ち手を付けます。
8cmの持ち手にはDカンをはさみます。
どちらの持ち手も1.5cmぐらい上にはみ出しておきます。
3~5ミリのところをミシンで仮止めします。
表布と裏布をぬい合わせる
表布と裏布を中表に合わせます。
合わせた時に裏布を5ミリ~1cm短めにしておくと
できあがったときに裏布がすっきりします。
裏布を表布にぴったり合わせてクリップをします。
裏布が少し突っ張りますが
ぬうところがぴったり合っていれば問題ありません。
どちらか片側に返し口を10cmあけて縫い合わせます。
バッグの両サイドをぬい合わせる
表布どうし、裏布どうしに
中表に合わせます。
表布と裏布の境目をぴったり合わせます。
ぬいしろ1cmで両サイドにミシンをかけます。
マチをつける
4cmのマチをつけます。
サイドの縫い目(赤線)と底の縫い目(or底の線)を
ぴったり重ねて三角の折り目を付けます。
縫い目(たての赤線)を中心に2cm2cmの4cmの実線を引きます。
実線の上をぬったら5ミリ残して余分なぬいしろをカットします。
表に返しておさえのステッチをかける
返し口から表に返して角を整えます。
裏布を表布の中に入れてクリップでとめます。
裏布が表にはみ出して見えないように注意します。
返し口も1cm折り返して表から見えないように同様にクリップでとめます。
上から5ミリのところにおさえミシンを1周かけます。
表側からミシンをかけると縫い目がすっきりします。
できあがり
ネームタグは後から付けました。
関連記事
-
-
入園・入学グッズに名前を書く方法【ネームタグ(ラベル)を後付け】
ネームタグ(ラベル)をできあがった後から付けられて耐久性ばつぐん。いちばん簡単な方法をご紹介します。ネームタグをデザインしてみたい方、兄弟姉妹がいて何度も繰り返し使用する方、パソコン操作は慣れているけどミシンが苦手な方にはおすすめです。
続きを見る
まとめ
袋を2つ、同じ工程で作ると
3つ目以降はとても簡単に作れるように感じます。
そして3つ作ると形と成り立ちを
頭と体で理解できるので
サイズ調整とかネームタグを付けたりとか
アドリブでいろいろと付け加えることも
できるようになります。
作り方はいろいろありますが、
「ほぼ同じ工程でやってみる」
というのをぜひお試しください。
今回で入園グッズシリーズの
レッスンバッグとうわばき入れが完成しました。
1mしかない布で作り始めたのに
持ち手をアクリルテープにしなかったのもあって
お弁当袋と体操服入れには足りなくなりそうですw
買い足すか、
持っている布で不足分をごまかすか、
悩むところです。

思い付きの見切り発車で作り始め、
失敗して悩みながら楽しむ、
そんなハンドメイド生活にドはまりしています。
ぜひお試しください。